前回シンガポールの様子を書いたのが4月中旬でしたが、そのシンガポールから北京、北京から成田、成田からサンフランシスコ、サンフランシスコからポートランドと乗り継いで、今年のSCAAへ、またやってきました。
ポートランドには、路面電車があり、ダウンタウン内であれば無料です。この電車はこのまま空港へも直通していますので、大変便利です。

これまでと大きく違うのは、榎原と大西の二人のスタッフも行ったことです。まだ若い二人は、外国のものに興味津々です。
特に大西は、オーストラリアに1年弱ワーキングホリデーで行ってバリスタとして働いた経験がありますし、今回はSCAAで行われた、エアロプレスと云う新しい器具を使ったコンペティションにも日本から出たものですから、なおさらです。
今回のSCAAが行われたポートランドは、アメリカのトップスペシャルティコーヒーの火付け役とも言える『スタンプタウン』の地元です。デュエイン・ソレンセンという人が始めたんですが、彼は優秀なカッパーでもあり、素晴らしいコーヒーを仕入れて今のように大きくしてきた訳です。
下はそのスタンプタウンです。行列ができていますが、いつもこんなではないそうです。行列に並んでいた地元の人が『今日はなんでこんなに並んでるんだ?』と言うので、普段はここまで並んではないようですね。

しかし、近年そのスタンプタウンはどうやら売却してしまい、自分はレストランを始めたそうで、アメリカの人たちはある意味、ドライだなあと思います。

しかし、相変わらずコーヒーはうまいです。こうやってコーヒー豆も販売しています。
大忙しの店内。

出てきたカプチーノ。なかなかうまかったです。
日本との文化の違いを感じながら、でもやはり、こういうカフェが成り立つことが羨ましい限りです。
また、こういうカフェもありました。


木工所を利用したカフェで、広いスペース、作業台を利用したテーブルなど、飾らないのに、どこかおしゃれな雰囲気が良い感じを醸し出しています。
やはり、雰囲気がいいなぁ、と感じながらポートランドを後にしました。
posted by ハニーおやじ at 14:05| 福岡 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|